初記事で載せた中の写真に含まれていた、タイトル通りの新メインDAPをC4と対比しながらレビューしていきたいと思います。
はいどんっ!(某いーいやほんblog風)
ONKYO DP-X1でございます。
IEMは女房役のer4p s化アダプターです。
候補は色々とあったのですが、取り敢えず、音質向上。操作性の向上。拡張性。取り回しの良さ。ギャップレス再生。最後に純日本製。
この条件に合うものがコレかwalkmanしか無かったんです。で、walkman zx2は高過ぎる割にはそこまで好みの音ではない。更に拡張性がソニー(笑)なので、ソニーは好きだが有り得ない。
pioneerのXDP-100Rでも良かったのですが、やはり下位感があるので却下。
やはりコレしか選択肢が無かったのです。
何か消去法で買った感ぱねぇって感じしますが、そんな感じとは違い結構気に入ってます(笑)
ボリューム操作しにくいけど。角が刺さって痛いけど。
さて、ここからは上記に挙げた条件を項目別で記していきたいと思います。
○音質向上
向上自体はしてないですね(笑)
まぁ好みの問題なんですが、やはりc4に軍配は上がりますかね?何せあの音が僕のリファレンスですからね(笑)でも僕のオンキヨーのイメージって、
[高解像でも、冷たくならず柔らかく]
なので、割と僕の好みの音なんですよね。
多分コレは、僕がオーディオにのめり込む前に、親父から貰ったコンポがオンキヨだった事が基因してるんじゃないかと思うんですよね。
スピーカーに移行した時に使っていたスピーカーも、その時に貰ったスピーカーをそのまま使ってたんで、やはりその音が僕の好みの基盤を作り上げたのかと思います。
○操作性の向上
これは普段スマホなのでかなり向上した部類ですね。まぁc4はアレでしたし、UIはAndroidなのでウィジェット置けばなんとでもなりますしね。
更にハードボタンも冷やかし程度ですけど付いてるので外出中に聴いていてもブラインド操作出来ます。十分合格域です。
○拡張性
コレもAndroidの為アプリ追加で追い込み可能。C4とはわけが違います。更にUSBout出来るので、据え置きDACとの相性も◎
○取り回しの良さ
c4よりも厚みがなくなったので、ポッケに入れても違和感が多少なくなり、重みもそこまで感じないのでグッドです。ですが、角が刺さる!
○ギャップレス再生
コレは本当に求めていた機能です。
今回倉換えして、一番恩恵を感じた部分かも。
c4は曲間で「ブツッ」とノイズが入り、一瞬止まって次曲へ移ります。なのでライブ音源等は曲間途切れが無いように、切れの良い部分でカットし、違和感をあまり感じない様に編集してました。当然聴きたい曲がある場合は、操作性の悪いc4の早送りを使いながらその曲に合わせいました。
や、マジでカセット時代かよ…。と、ホントに嘆いていましたよ。
当時、僕は自転車通勤でして、通勤中でもスマホで音楽を聴いていたので、音質ではc4が勝っているのに、利便性では音質の劣るスマホを使っていたと云うジレンマを感じていました。
なので、音質を保ちつつも、利便性が向上したこの機種は当に青天の霹靂です。
どこかのレビューで、「高級dap第一世代をお使いの方々にこの機種を使っていただきたい」との文章を目にした時、
「あぁ、この子(dp-x1)が運命の人(物)んだろーな」
と、ある種予感めいたものを感じていました(笑)
なので、この項目はdp-x1の圧勝です。
○日本製
この項目は、純粋なオーディオマニアなら
???
な、感じになると思いますが、最近僕が買った海外製の物が次々と故障し、サポート体制も低く、泣き寝入りする事が多かった為、この項目を最重要視させてもらいました。
上でも述べてますが、プロジェクターを買ったのですが、半年も経たずしてランプエラー。ベンキューのサポートは最低で泣き寝入りでした。
c4も似た感じで、代理店も無理、eイヤホンでも無理な為、コレも泣き寝入り。
他にもoppoやら色々とサポート不備な所に当たり、海外製品に疑心暗鬼になったので、今回はサポートに安心が持てる日本の会社、ソニーではなくオンキヨーにしました。
約4年使ってきたC4からの世代交代です。
デザインが気に入っていただけに、この仏頂面のDP-X1に交代は少し思う所がありますが、疲れ果てたC4には丁度良い交代時期なのかなぁとも思います。利便性もかなりアップしましたしね。
これからはこのDP-X1の尻に鞭を打ちながら、楽しいオーディオ生活を送っていきたいと思います。
最後に、ColorFly C4。お前と出会えて本当に良かった。お前のお陰でこんなに散財癖がつき、いきたくなかったピュアオーディオにまで到達してしまったよ。でも、だから見えた景色もある。お前が隣に居たから楽しいオーディオ生活が送れているよ。ありがとう。
それでは隠居生活を楽しんでください。本当にありがとうございました。
0コメント