VRでしたい事

初めに──
登録しているRSSのブログの中で、色々なVR情報収集しながら日々妄想してるんだよね。viveやPSVRわ買ったらこんな事やあんな事したいなー、なんて。
で、昨日の日記で上記の2つのVR機器の話をしたので、今日はそのVR機器買ったら何をしたいかを綴っていこうと思います。物欲調整ですね(笑)
所持しているVR機器──
昨日も話ましたが、現在の手持ちのVR機器はSamsungのGearVR(2016)です。GALAXY専用のVR機器で、主にSamsungスマフォをヘッドセットに挿入して起動させます。僕は手持ちがS6なのでそれを挿して使っています。
所持VR機器の満足と不満点──
初めて体験したVR機器がGearVR(2015)で、「スマフォでこんな体験ができるなんてっ!」と激しく興奮したのを今でも覚えており、その体験が今の物欲に繋がってます。
好きなソフトはマイクラVR、Altspace VR、jump、land's end、Espaceです。netflixとdmmプレイヤーも使ってますが長時間使うソフトなので熱暴走してしまうんで頻繁には使わないかな。この2つはリアルモニタで観るのが現状のスタイルにな適しています。
ソフトの好み傾向としては、その世界を自由に歩き回れるですかね。land's endだけは視点移動ですが、あとのソフトはパッドで自由に歩き回れるタイプです。マイクラに関しては、自身で作った世界を等身大で歩き回れるので、立った状態で足踏みしながらその世界を歩き回っています(笑)
で、ここからが不満点。やはり画面がスマートフォンと云うこともあり、バッテリーの持ちが半端なく悪く、更に発熱も激しいので頻繁にパフォーマンスが低下し満足な体験が出来なくなってしまいます。あとS6はメイン機なのでバッテリーを減らしたくないと云うのもあり、やはり据え置きのVR機器が欲しくなってしまいます。
据え置きVR機器が欲しい理由──
上記のとおりgearVRでは長時間VRが楽しめないってのが1番の理由ですね。特に動画関連が長時間使えないのはかなりのマイナス点です。gearVR(2016 )でパフォーマンス低下はあらかた回避出来るようにはなったんですが、それでも発生してしまう場合があります。動画関連はそれが如実に現れます。更にリチウムイオン電池が使用されているスマフォではどれも対象だとは思いますが、note7の爆発の件があり、スマフォVRには少し懐疑的にはなってしまいました。装着時に爆発なんてされたら…なのでパフォーマンス向上の為に購入を視野に入れていたGALAXY S7も、今はもうないですね。前置きが長くなりましたが据え置きVR機器が欲しいなと思ったのがこんな理由です。
まずはPSVRか──
まぁ入手困難なので買えませんけどね(笑)買えたらって事で話していきます。
取り敢えずコレを買う為にPS4を先行して買ったのでソフトは充実してます。なのでVRソフトだけじゃなく普通のソフトやBDもPCもシネマティックモードで出来るのはPSVRの強みですよね。あとはnetflixやAmazon videoも観れるはずなので、PS4proを追加してオーディオルームと寝室に分けるのもありかもしれませんね。これで飾りになっているHD800の出番も増えそうです(笑)
やはりviveは当分先か──
本当の本命はこちらなんですけどね。でもPCまで含めるとやはり高いってのが踏み切れない1番の理由です。高過ぎなんよね~。PSVRがgearVRよりマシな程度で、コレと比べると色々と不十分なのは承知です。更にコレも満足いくレベルでは無いのも承知の上です。解像度も甘いだろうし網目も気になるだろうし、重いでコードがかさばるってのも判るし、多分初めしか使わないだろうなってのも容易に想像がつきます。比べる対象がSAOですからね(笑)ナーブギアしかりアミュスフィアしかり向こうはコードレスですし、更にフルダイブ(笑)
で、脱線しましたが、多分セットで買うPCもそう。基本的にネットをするのはスマフォとタブでPCはたまにエンコとリップとファイル管理しか使わなくなるとも思います。でも、でもっ!VR黎明期に関わるならこの機種なんだよ、というかhTcファンならこれ買うしかないんだよね。スマフォ黎明期にも一緒に過ごしてきたhTc。VRでもまた過ごしたいって気持ちがかなり強く、欲求のままポチりそうになる気持ちを抑えながら日々悶々と過ごしております。この戯れ言も悶々の一部(笑)
ちなみに買ってプレイしてみたいのが、カスメとVR彼女(爆)昔は両メーカーソフトによくお世話になっていましたよ(笑)特にillusionは(笑)
最後に──
現実的な落とし所としては、やはりPSVRかってのが結論です。PS4ソフトの充実、辛うじて出来るシネマティックモード、そして値段ですね。VRにはあまり期待してませんが、もしかしたら大当たりがくる可能性もありますし、ワイヤレスユニットも発売してくれるかもしれないし(笑)更には例のPC接続で安定きてsteamVRソフトが出来る様になる可能性もありますしね。
購入出来るのがいつになるかは解りませんが、プレイ出来る日を楽しみにしておきます。
…本音ではカスメとVR彼女がしたいんですけどね!
   

Mono horizon

オーディオやVR、ウェアラブルガジェットやゲームなどの雑感を駄文で不定期に気ままに綴っていくブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000